古い家の汚い部屋で仕事しております(汗)元々は息子の部屋だったんですが、息子はこぎれいに暮らしていたのに、私がここを仕事部屋にしてからは、モノは散乱、埃は充満、カーペットはシミだらけ、という惨状ですな(笑)
さすがに50代も後半に差し掛かると、自分の本性を変えてまでもきれいに暮らしたいという欲求は皆無で、若者のように部屋のインテリアや家具にこだわる気持ちもまったくないので、部屋は汚れ放題です。
そんな怠惰な私でもさすがに気になるのがカーペットの髪の毛!
特に、頼まれた原稿の締め切り直前や資料の提出期限が迫っているときは、飲まず食わず風呂入らずで夜通し作業するので、なおさら抜け毛が増えて床の見栄えがよろしくありません・・・(髪の毛って頭洗わないで不潔にしていると床に一杯落ちるんですよね)
面倒くさがりな私は、そうでなくても部屋に掃除機なんか億劫でほとんどかけないので(年に数回?)、今まではダイソーで買ってきた幅7cmのクラフトテープをガーッとちぎって、気になる部分の床の上をべたべたしてバリっと剥ぐ!。その後、カッターで切れ目を入れることを思いつくなどして対応していました。
だけど先日、ドラッグストアーで「らくらくおそうじブラシ」なるものを発見!これです。
パッケージを見ると、ペットの毛とか書いてあるので、こりゃいいやー、と早速購入。私、犬とか猫とかも関心がなくて、ペットと無縁なので、こういう商品があるのって初めて知ったんですよね。なるほど。
【らくらくおそうじブラシ ピンク】[返品・交換・キャンセル不可] |
ところがこの商品、毛足がループ状になっているカーペット(うちらの寝室など)には効果があるんですが、私の仕事部屋のように毛先が刈り揃えて短くカットしてあるカーペット(購入時には肌触りがフワフワしている感じのやつ。もちろん今は潰れまくっていますが。)には思ったよりも効き目がないんですよね。撫でてもあんまり髪の毛が取れないの。
そこでふと、昨年、息子の嫁さんから母の日のプレゼントにもらったものの、お洒落じゃないので手つかずのまま放置していて申し訳なく思っていた、豚毛のブラシを床のカーペットの髪の毛掃除につかってみました(そっちのほうがもっと申し訳ない???^^)。
すると、これが最高によく取れるんですわ!きったない床ですが、あんまりよく取れるので動画に撮ってみました。
これはおススメです!私はすでに半年以上この方法で掃除しまくっています(笑) 柄のところをよく見たら、MARKS&WEBというブランド?のウッドブラシ(S)という商品でした
↓↓↓楽天ではこちら↓↓↓
★【MARKS&WEB マークス&ウェブ】★ウッド ヘアブラシブラウン … |