立川にあるルーデンス立川ウエディングガーデンというところで、
甥っ子の結婚式&披露宴に参列してきました。
結婚式なんて、何年振りだろう。
直前まで仕事で忙しかったので、準備も服装も皆、手抜き(笑)
バッグもそれっぽく見えるあり合わせで間に合わせる始末w
ところが、これが、財布が入らないんですよね。
私の長財布はカードやらレシートやらで、
幅5センチ以上にふくれあがっており、
だけど、未処理のものが多くてできればこのままがいい。
で、財布は仕事バッグに入れたままでも大丈夫だろうと思って、
クロークに持っていったら、「貴重品は入っていませんか?」
うーん、黙っているのもあれなので、
一応「財布が・・・」と言ったら、
鍵の付いたお部屋に置くわけではないので取り出してほしい、と。
そこで、「でも、この礼装用の小さなバッグには入らないんです」
と告げたところ、小さな紙の手提げバッグを渡してくれました。
「それではこちらをお使いください」(ニッコリ)
「貴重品はこちらに入れて、一緒にお持ちください」
色は、グリーンとオレンジが選べるので私はグリーンにしました。
なるほど!それでいいんだ!確かに。
礼装バッグ+紙袋 ならよく見かける風景だし、
違和感ないし、失礼にも当たらないよね。
こんな簡単なことに気がづかないなんて、
私も頭が硬くなったよね~
そういうことなら、話は早い!
私は普段の仕事用のバッグそのままで来ていたので、
異常に分厚い長財布だけにとどまらず。
デジカメ、ガラケー(スマホと2台持ち)、ICレコーダー、
タブレット、デジカメ用ミニ三脚、イヤフォン、スマホ用ミニ三脚、
領収証と印鑑セット、名刺入れ等、
ありとあらゆるお仕事ツールを小袋にぶち込みました。
貴重品といわれりゃ、これらは全部貴重品だもんね。
無くなったら困るものばかりさw
いったいこの人、なんでこんなもの、持ち歩いてんの?
と思ったかどうかは知りませんが、
係の方は優しく微笑んで、すっかり軽くなった仕事バッグを、
快く受け取って預かってくれました(笑)
ということで、次回からは、この手で行こうと思います。
フォーマルバッグ+紙袋ですよ、紙袋!!
ルーデンス立川ウエディングガーデンに教えられました。
でも、ここまで準備がいいのは、
私みたいな人、多いんですよね、きっと(^_^;)